
あまり知らない、大阪市・都島区を、特に目的もなく歩いてみました。
京橋駅周辺と都島駅周辺が賑わっていて、その間に住宅街があり、でかい道路やレトロ物件がちらほらあるらしい、ということが分かりました。
よい感じで照らされる住宅。

お地蔵さんが覆われている!

線路の下なので、衝撃防止でしょうか?? 地蔵カバー、初めて見ました。大事にされているのですね。

大道路沿いに咲いていたお花。

気になるカレー屋さんがありました……がこのときは閉まっていました。

これもちょっとレトロで気になる看板です。70年代感!

ちょっと細い道に入ったら、「アメジスト」の会社を発見!!
授乳用品など作っているアメジストですよね。母が妹を育てているとき、アメジストの製品を使っておりそれらに慕わしさを覚えていたのですが、私の誕生石もアメジストで、その符合がなんとなく嬉しかった、という思い出があります。

会社の前の植え込みにもアメジスト色のお花が植わっていました。

「21世紀のまち」というキャッチフレーズの商店街。いつつけられたキャッチフレーズなのでしょう。フツーに21世紀の街でした。

掲示板には21世紀ぽくない広告が出ていて最高。


手づくり感あるカラオケ看板。大阪の街角ではよく、こうしたチェーンではないカラオケ屋を見かける気がします。カラオケ好きの人が多いのか、昔ながらで良いですな。
