
神戸王子動物園ではカピバラの4つ子、姫路市動物園では6つ子、とあちこちで会いたい赤ちゃんが生まれている昨今ですが、我らが京都市動物園でもシマウマの赤ちゃんが生まれたと聞いて、久々に行ってまいりました。
久しぶりの秋晴れのよい日でありました。

シマウマ舎に行ってみると、いました!
お母さんらしきシマウマに寄り添う小さな子。10月8日に生まれたばかりなのに、もうしっかり歩いています。
動物の親子が寄り添っている姿は、なぜキュンとさせられるのでしょうなあ。

まだ名前はないのかな? 男の子のようです。

あちらにいるのは父シマウマでしょうか? 会話する成シマウマ同士。

赤ちゃんは、上から見ますとタテガミの毛がポワポワと立って可愛いです。

赤ちゃんがお母さんのお乳を探るところが見られました。(また授乳コレクションが増えた!)

お母さんのおっぱいはあまり視認できず。この画像が限界であります。

隣のキリン舎ではきりん会議が開かれていました。

一体のもののごとく、寄り添い合うキリンたち。

この日は人間の子もぎょーさんいました。

***
おまけ。
姫路市動物園にもまた行きました。
寝ミニブタさん。いつ見てもかわいい。

ふれあいコーナーから引退した旧メンバーは、牧場コーナーにいました。

ツチブタさんはこの日は室内でお休み中。お姿がよく見えました。
下腹部のぽんよりが可愛いですな。しっぽの傷がツチブタ史を物語ります。

カピバラ母子も元気そうでした! ちょうどお食事中でしたよ。

