消えゆく喫煙所
石切に行ったので久々の喫煙所シリーズです。 これは石切大仏敷地内の喫煙所。 今どき珍しく、どどーんと喫煙スペースがあり、感心しました。 名古屋大仏の前にも喫煙所があったなあ。大仏を前に一服するのは気持ちのよいものなんですかね? 石切大仏、久し…
ゴミ捨て場の横、吸い殻入れに収まらないのかヤニでよどんだバケツ、さらにはドン・キホーテの下世話なパイロン、など、理想的な澱み喫煙所です。 付近はポケモン出現スポットでもあったらしく、この写真を撮っていると、周囲でポケモンを獲っている人たちに…
今年の宵山は週末と重なってエライ人出でした。 例年、モッシュゾーン(長刀鉾周辺)には近寄らないようにしていたのですが、うっかり近寄ったところ大変な目に遭いました。 そんな中、室町錦あたりに設けられていたけっこう大きめの喫煙スペース。 人ごみの…
金刀比羅宮参道にて。 いまどきこんなに暖かく、かつ堂々と存在を主張している喫煙コーナーは珍しいのでは? 下の犬画も可愛い!
天ヶ瀬ダムへ向かう山道で、工事中通行止めのスペースを利用してひっそり喫煙所。イイ。
京大アジア・アフリカ研周辺の喫煙所。(緑の看板が喫煙所の印です) 洞窟のようなところに設置され、秘密基地の趣きです。
教育現場ではどこも、喫煙所が冷遇されつつありますね。 健康増進の風潮は大いに結構なんですが、大学における禁煙促進のためのスローガンにはいろいろ物申したいことがあり、諸大学で見かけた「気持ちは分かったけどそんなん学問の現場に貼るなよ」的ポスタ…
最近「消えゆくもの考現学」の一環として、「かわいそうな喫煙所」シリーズを撮影し始めました。 日々迫害され、近々消え去るであろう喫煙者たち。彼らがどんなところに追いやられているのかを考察するシリーズです。 第一弾は海(福井県水晶浜)の喫煙所。 …
煙草屋さんの脇。 お腰に灰皿をぶらさげられたパイロン群。 喫煙所としての利用法。 【採取地:姫路 みゆき通り】