いきもの
結婚して遠方に住む友人に会いにいくついでに、いろいろ寄り道いたしました。 まずは福知山へ。同じ京都府でも、実は福知山に入るのは初めてです。 京都から大阪に出て中国道で兵庫に入り若狭舞鶴道で再び京都に出会ったので、「京都、広っ!」と思いました…
京都市動物園のリニューアルで最も大きく変わったのは、やはり「ゾウの森」でしょうか。 スペースが大幅に拡張され、新しい仲間であるところの若いインドゾウが4頭やってきました。 東山のふもと、新たな4頭はわちゃわちゃと遊んでいる姿がよく見られます。 …
最近また、京都市動物園に通っております。 カピバラのカリンちゃんが天に召されて以来、なんだか淋しくて行かなくなってしまっていたのですが、今年の春に再訪したらば大幅リニューアルが完了しており、また年間パスを作ったのでした。 新しくなった箇所は…
4月に入ってからなんやかんや気持ちに余裕がなく、これはもう動物さんを触らないとやってられんよおおお となったので、海遊館、そしてさらにその隣の天保山アニパに行ってきたのでした。アニパを訪れるのは初めてです。 天保山マーケットプレイス、すっかり…
ちょう久し振りに海遊館に行きました。 初めてバックヤードツアーに申し込んだり、ジンベエザメの口の中を見たり、イカの卵(ぽわぽわ)を見たり、ぼーっとした魚をたくさん見たりして楽しかったのですが、今回よかったのはなんといってもワモンアザラシさん…
前回台湾に行ってから、また行きたいなアとは思っていたのですが、今回まめ子がいなくなって生気の抜けていた時期に母と「どっか行こう」ということになり、では台湾犬めぐりをしたい!ということで再訪することになったのでした。 前回行ったとき、街中の犬…
渋谷でヤギのいるカフェに行きました。 さくらちゃん。白いきれいなヤギでした。特に、尻がきれいでした。 ここには、オサレな男女、モデルのような女性がたくさんいて、「ほんまに渋谷人っているんや……」と渋谷人の存在を確認しました。 渋谷人たちはヤギが…
ちょいと人に会いに岡山へ行った帰りに、倉敷に寄って帰りました。 倉敷は10年以上ぶり。 前回、ぶっかけうどんを初めて食べて感激したお店に再び入り(※当時まださぬきうどんチェーンが普及しておらず、京都のうどんしか食べたことがなかったので、まるで違…
鶴見緑地公園の食虫植物展、この素敵なポスターを観てからずっと行きたいなーと思っておったのですが、今月行くことができて嬉しかったです。 ウツボカヅラさんたちの写真をたくさん撮ったので、ちょいと紹介させていただきます。 常設ゾーンの中にもところ…
池袋では、サンシャインのホテルに泊まることに! 「池袋サンシャイン」 は、ずっと、「『マーマレードボーイ』とかに出てくるおされな若者が集うデートスポット(アイスクリーム数段重ね)」として私の中で謎に包まれており、「池袋サンシャイン!あの!都…
既に2ヶ月前のことなのですが(……なんだか夏休みの絵日記をまとめて書いていたことが想起されます)、素敵なパン屋さんとカレー屋さんへ行きました。 まずはパン屋さん。 姫路にオープンしたばかり(※6月当時)の、トランジスタ・ベーカリーというお店。 可…
先日、6年ぶりに池田市の五月山動物園に参りました。 前回訪れたときは、客はほぼわれわれのみという閑散ぶりでしたが、今回は花見シーズンでもあったためか、たくさんの家族連れでにぎわっており、驚きました。 いつのまにこんなことに! 動物も増えたよう…
先日しごとが早く終わったので、初かぴ詣でに行って参りました! 閉園間際のピンポンダッシュ詣ででしたので、一路かぴのもとへ。 カリンちゃん、またはさまってるのかな?といつもの場所を見ましたがいません。 ふと見ると、 浸かってました!! 浸かるカリ…
しらぬ間にすっかり秋になっていたようです。疎水の紅葉と青空が綺麗でした。 そんな中、またも、かぴンポンダッシュしてまいりました。 またあの定位置にはさまってるのかな〜? と思いつつ訪れたのでしたが、初めて!はさまっていないカリンさんの姿を見る…
二見シーパラダイスから鳥羽水族館へ、水族館のはしごという贅沢ができる県、三重!! 鳥羽水族館は、日本で唯一、ジュゴンを飼育している水族館です。 鳥羽水族館には、たしかに小学校の修学旅行で行っているはずなのですが、あまり記憶がありません。 (ほ…
台風前日、伊勢周辺にまいりました。 時間がなく、伊勢までいって伊勢神宮内宮参拝をカットするという流石な感じの旅でしたが、いきもの的に充実していたので、いきもの写真をupしようとおもいます。 伊勢に行くのは小学校の修学旅行以来、実に20数年ぶりで…
またも休憩時間に、動物園ピンポンダッシュをしました。 まず一直線にかぴのもとへ……。 あれ?いないな? とおもったら、定位置にもっちりとはさまっておられました。 以前にお会いしたのは7月でしたが、ひとまわり育った様子。 もうぢき立派な大人かぴにな…
先日、ひさしぶりに、王子動物園にまいりました。 あまり元気がなかったので、そうだ!動物をみよう!ということで。 王子動物園は、一時期しょっちゅう行っていましたし、またべつにいつでも行ける距離ではあるのですが、なぜか9年間行っておらず、超ひさし…
去年、初代京都かぴ・やすしさんが逝去なさってから、無人(無かぴ)のかぴ場を見るたび、寂しいのう…… と思っていたのですが、先日ゴリラを見に行った母より、新かぴが入っていたとの情報をゲット! 早速仕事の合間にピンポンダッシュしてきました! 熱帯館…
駅前のぷち噴水前で、ハトが一羽、きもちよさそーに浸ってました。 水源に近づいたら突然激しく噴出し、おどろいて後ずさるハト。 しかし気を取り直し、羽根を広げていろんなところを水で濡らし、気持ち良さそうにバタバタしていました。 人目も、他のハト目…
気持ちよさそうに寝そべるブタさん、なのですが、その背後、ひっそりとヤギさんがいるのがお分かりでしょうか?
琵琶湖を望む休憩所、ベンチの上に白いぎざぎざお屋根があるのですが、ふと屋根を見上げると、ぎざぎざの各先々にそれぞれハトがいました。 ぎっしりいる先 番人(番鳩)ぽいやつ そして、地上を見やると、影の先々にもハトが! ハトも暑い季節なのですね。
先日、突然、豚の腹撫で欲に襲われ、ひさびさの、休憩時間動物園突貫を敢行いたしました。 しかし、良い陽気で春休みときては園内は子ども連れでいっぱい…… 豚の周囲は子ども達で固められており、この間のようにひとり豚占めはかないませんでした。 仕方なく…
おそらくこの写真のためだけに10年前のスーパーのチラシを残していたじぶんがイヤだ………
巣ごもりヌートリア発見!! 横顔はカピバラとそっくりですねー。 **** ところで、去年あたりから府が本格的にヌートリア駆除に乗り出したようですね。 たしかに、農作物被害の可能性や本来の生態系保護などの観点からみれば 「害獣」 なのでしょうが、ヌー…
京都市動物園のやすしさんが亡くなったらしいです。 少し前から歯の病気でおやすみされており、ご高齢でもありました。 やすしさんは、私が初めて個体識別できるようになったかぴなので、さみしいです。 やすしさんは、他のかぴより毛が長く、静かなたたずま…
やぎさん トラさん ろばさん
姫路市動物園。 大人200円、子供30円という良心的な入場料。 こじんまりした動物園かと思いきや、(たしか)西日本で唯一ツチブタが見られるなどかなりいけてる動物園です。 毎回閉園ぎりぎりに行くため、おさわりコーナー(ふれあいコーナーを我が家ではこ…
今年はもう外になんか出ない!! とおもったのに、ついうっかり陶器まつりを一周してしまひました。 ふしぎと、一周している間はあまり暑さを感じませんでした。 今年はいつになくお買い物しました。 そして!これを買いました。 カピバラバッジ 世のカピバ…
先月、年間パスを入手し、お披露目当日にいそいそと会いにいった京都初カピバラ・やすし。 GW中にも一度会いにいったのでありますが、GWだけあってすごい人、そしてやすしの家の前には長蛇の列! これはかなわん……とすごすご退いたのですが、その後2回会うこ…